しろがね苑
施設紹介・特色など
しろがね苑は1991年9月に知的障害者入所授産施設として開所しました。
「自分のことは自分でする」をモットーに自立した生活が送れるよう集団生活を通して、生活スキルや社会マナーの習得に向けた支援を行っています。
施設開所当時より「就職したい」と希望する利用者には近隣の企業と連携しながら障害者雇用施策が確立する以前から積極的に一般就労の機会を創出してきました。
就労が安定した方々は次のステップとしてグループホームなどへ移行し、たくさんの方が会社で働きながら地域で生活しています。

支援内容
作業トレーニングなどの日中活動と、その他の日常生活上の支援を一体的に行います。
しろがね苑の日中活動には、室内での軽作業や屋外での農作業などがあります。
農作業班で栽培した野菜は市場へ出荷をしたりレストランに納品しています。一般企業や公共施設等に出向き、清掃や除草作業にも取り組んでいます。
室内作業はお菓子の袋詰めやボールペンの組み立て作業などの簡易加工を行っています。
日中活動は一般就労を想定して9:00から17:00までのフルタイムで稼働し、個々の状況に応じて時間を設定しています。
しろがね苑の施設入所支援を利用しながら、日中は他の事業所で活動している方もいます。
生活場面では洗濯や衣類調整、金銭計画や買い物同行など身の回りの事ができるようにトレーニングを行い、集団生活における様々な役割を担いながら社会性を育む為のサポートを行います。
就労面や生活面で法人内外の様々な機関と連携しながら、地域で暮らす為のトータル的な支援を実施しています。
事業所情報
事業所名 | 知的障害者授産施設しろがね苑 |
---|---|
所在地 | 〒315-0005 茨城県石岡市鹿の子4丁目16-52 |
TEL | 0299-22-3215 |
担当 | 大山 |