障害者就業・生活支援センター かい
茨城県・茨城労働局から委託を受け、主に土浦障害福祉圏域(石岡市・かすみがうら市・土浦市)やその他近隣にお住まいの障害のある方の就労支援を行っております。
「就業支援ワーカー」と「生活支援ワーカー」が、社会生活全般を一貫した支援体制でサポートいたします。
また、障害のある方へのサポートだけではなく、障害者雇用をしている企業への助言やサポート、ご本人に関わる関係機関との連携を図っており、障害のある方が安心して働けるためのコーディネートを行っております。
就労支援以外にも就労している登録者が集まっての交流会や障害のある方同士の意見交換を行うピアサポート活動を開催しております。
そのほか、地域の障害福祉に関わる施設や公的機関、障害者雇用をしている一般企業などとの連携・情報共有を目的とした地域ネットワーク活動も開いております。
利用案内
対象となる方
障害のある方(身体障害・知的障害・精神障害・発達障害・高次脳機能障害など)、難病の方
※医師からの診断書がある方や障害者手帳の申請を検討している方、診断がついていない方でも利用可能かどうかお問い合わせください。
利用時間 | 平日8:30~17:30(土曜・日曜・祝祭日は応相談) |
---|---|
利用料 | 相談や登録、職場訪問支援などは無料です。 就職や職場実習に係る費用などに関しては自己負担となります。 |
利用方法 | まずは下記問い合わせ先までご連絡ください。 面談日をご予約いただき、当センターに登録してからの利用開始となります。 |
問い合わせ先 |
|
利用期限 | 利用にあたっての期限はありません。 ご本人の希望で利用を停止される場合はご連絡ください。 |
障害者就業・生活支援センターかい 支援内容紹介
ご本人への支援内容
就業面
- 就職に向けた準備支援:就職に向けたニーズの把握、必要に応じた訓練等の提案
- 就職活動の支援:職場見学・実習の調整、マッチングした企業の選定、面接同行
- 職場定着に向けた支援:就労後の職場訪問・面談
生活面
- 日常生活に関する支援:生活習慣の形成、健康管理、必要に応じた通院同行
- 金銭管理に関する支援:金銭管理・金銭計画の相談、障害年金の相談
- 余暇活動に関する支援:在職者交流会の実施
企業への支援内容
- 障害者雇用に関する相談:障害特性を踏まえた雇用管理についての助言
- 見学・実習に関する相談:受入れ前支援会議や実習後評価会議の実施、関係者との連絡調整
- 職場定着に向けた支援:就労後の職場訪問・面談
関係機関への支援内容
- 本人が利用する機関との連携:福祉施設や公的支援機関との情報共有、支援会議の実施
- 医療機関との連携:通院同行、就労に関わる医師の意見の確認
- 支援ネットワークの構築:必要な情報提供など
初回相談から就職までの支援の流れ(例)
- 初回相談
本人やご家族、関係機関の方と面談しお話をお伺いし、当センターの支援内容などのご説明をさせていただきます。 - 登録
初回相談の上で登録のご了解をいただいた上で登録。ご本人の希望や社会生活上の課題など確認し、状況に応じて職業評価や訓練施設を提案する場合もございます。 - 会社見学
ご本人の希望や障害特性に合わせた就職先を開拓し、ご本人に企業の情報を提供。興味がある企業の職場見学を調整します。 - 職場実習
職場見学の結果、「働いてみたい」となった場合は職場実習の調整をします。
職場実習の期間はご本人・企業と相談の上決定します。
職場実習の前に企業とご本人の障害特性や合理的配慮に関する打合せを行います。
◇実習の結果、ミスマッチだった場合は再度就職先の調整をします。 - 就職
職場実習の結果、就職が決まった場合は雇用契約を結びます。
企業の希望でトライアル雇用を使う場合もあります。 - 職場定着
就職後も関係機関と連携しながら、職場に定着できるように職場訪問や面談を行います。状況に応じて家庭とも連携し生活面のサポートを行うこともあります。 - 離職
離職してしまった場合も、再チャレンジに向けた支援を行います。ステップアップのための転職のサポートもしております。
一人ひとりに寄り添ったチーム支援
障害者就業・生活支援センターかいでは障害のある方一人ひとりの特性や事情に沿った支援をプランニングし、実行しております。
また、障害をもった方だけではなく、「障害者雇用の経験がないが、これから障害者雇用を進めていきたい」「現在、障害がある方を雇用しているが課題があり相談したい」という企業の方もお気軽にご相談ください。